学位論文タイトル
学位論文タイトル
★論文の閲覧を希望する方はお問い合わせください
★論文の閲覧を希望する方はお問い合わせください
博士論文
(審査中)
修士論文
運動の準備と実行が再認記憶に与える影響(辻菜々実,2023年度)
オブジェクトの移動操作における主体感(武井明日美,2022年度)
擬似的空間無視における把持可能性の影響(小里彩月,2020年度)
卒業論文
とっさの判断力は左右識別困難を説明しない(佐藤佳菜,2024年度)
赤色と人物の文脈がリーダーシップの知覚に与える影響(松本彩花,2024年度)
音高と音の鳴る時点の予示がラウドネスとアノイアンスに与える影響(熊坂汐莉,2023年度)
疑似的空間無視に刺激の把持可能性と反応の能動性が与える影響:VRを用いた検討(柿沼瑠奈,2022年度)
出来事を想像する時間長に対する時間的方向の影響:物語の状況モデルとエピソード的未来思考の比較(桑畑透子,2022年度)
視覚的運動の距離と持続時間が音長・音量知覚に与える効果(牟田優理,2022年度)
主体感が再認の回想過程と熟知性過程に及ぼす影響(辻菜々実,2021年度)
経営・教育上の評価に求められる人間とAIの関与(中村友泉,2021年度)
顔の魅力と表情表出における右半球仮説の検証(磯本麗,2020年度)
仮想の腕が距離知覚に及ぼす影響(岡田陽奈,2020年度)
弦楽器奏者の動作が聴取者による印象評定に与える影響(佐々木舞,2020年度)
色と感情のメタファー的連合が表情識別に与える影響(武井明日美,2020年度)
予測性による主体感とリスク行動への影響(郭瑞琪,2020年度)
連続する能動的運動による時間知覚への影響(2017年度,前任校)
運動が感情処理に及ぼす逆行的影響(2017年度,前任校)
ヘッドマウントディスプレイで提示された視覚フィードバックのゲイン及び教示が姿勢制御へ与える効果(2016年度,前任校)